-
FireFox and Rice
¥8,000
SOLD OUT
アートギャラリー「ピカレスク」企画展示「食べるの神様」展出品作。 https://323labo.theshop.jp/blog/2021/04/09/133832 ========= 古代から受け継がれてきたモチーフや、おおいなるものとして表象されるいきものたちの美術史に深い関心があります。 「食べるの神様」というテーマを聞いたとき、最初に浮かんだのは、私たちにとっておそらくもっとも身近で大切で、親しみ深いと同時に神聖でもある、米でした。お米が美味しければ、食事はだいたい幸いなるものになります。お米の祭壇を作ろう、そしてそこにのぼる神は、しぜん、米=稲と極めて関係性の深いお稲荷様に決まっています。そう考えて作りました。 鳥居にかかった稲穂は動かすことができるので、祠の扉のように、開ける/閉めるをひとつの儀式として、「よし、食べるぞ」の合図にしていただいてもと思います。 2021年 レジン製 H7.5 x W7.5 x D8.0 cm
-
Lamp - Japanesque : FireFox
¥5,000
SOLD OUT
「 FireFox 」 日本の信仰より。「お狐様」が穀霊神である稲荷大明神の使いとされたのは、その尾が実った稲に似ているためとも言われる。 ・「ドラゴンとまぼろしのけもの達展6」出展 → https://323labo.theshop.jp/blog/2021/12/22/170826 素材:樹脂 サイズ:w7 × d8 × h8 cm *写真の「稲穂」のパーツは付属しません。 ◇ ランプの使い方 本品はLEDキャンドルカバーとなり、キャンドル部分とは接着はしておりません。持ち上げる際などはご注意ください。 LEDキャンドルの故障については保障しかねます。ご了承ください。直径38mm前後のLEDキャンドルを入手していただければ、交換してお使いになれます(インテリアショップ等でも手に入れやすいサイズかと思います。万一手に入らない場合はご連絡ください)。
-
Lamp - Japanesque : Mt. Fuji
¥3,000
SOLD OUT
青く雄大な富士山の姿を、 書斎やベッドサイドに置いていつでも眺められるランプに仕立てました。 長い歴史の中で幾度も繰り返された噴火でできた古い火口や、独特のなだらかな傾斜や沢。 富士山の地形のひとつひとつを、 最新の光造形式3Dプリンターで造形しました。 富士山に登ったことがある方は、その記憶に想いを馳せて、 今は遠くにいる方は、旅情を寄せていただければ。 クリアブルーの色は目にも涼しく、 また一方で、中に灯りを灯せば いまでも活火山である富士山の、壮大な地形のうちに秘められた地力を感じ取っていただけるかもしれません。 特殊硬質レジンは割れにくく、光はLEDキャンドルなので熱くならないため、 お部屋のどこでもお気軽に使っていただけます。 まるで本物のロウソクのようにゆらゆらと揺れる光が、 安らぎの時間のお供になりますよう。 素材:レジン(樹脂) サイズ:径約67.5mm × 高約42mm ◇ 著作権表記 地形3Dモデルは「国土地理院 地理院地図3D」によるものです。 https://maps.gsi.go.jp/3d/ *3Dデータの利用について: https://maps.gsi.go.jp/3d/qa/qa.html#6 ※キャンドルとしての構造上・デザイン上の理由から、 実際の縮尺から、平面軸:垂直軸の比率を変更しています。 (平面軸方向に縮め、傾斜をやや急に表現しています) 予めご了承ください。 ◆ バリエーション 同じモチーフのアクセサリーとして、「富士山のリング」もあります。
-
Lamp - Japanesque : KagamiMochi
¥5,000
SOLD OUT
お正月には欠かせない鏡餅を、 3Dプリンターで作ってみました。 食べられないけれど、本物そっくりのしっとりとした質感。 この鏡餅、実はLEDキャンドルカバーになっていて、 ライトを灯すと、上に乗ったミカンに暖かな色の光が透けて、黄色く光ります。 ディティールにこだわった小さなミカン、 この姿が完成形です。ぜひお手元でランプを灯してみてください。 ベースは3Dプリンター出力のレジン製。 3Dプリンターというと、プラスチック系のガタつきが目立つ仕上がりという印象が多いかもしれませんが、 当工房では最新の「光造形型3Dプリンター」を使用しています。 0.025〜0.045mmの積層は、肉眼ではほとんど見えず、表面のサラサラとした質感として感じられるのみです。 熱を発さないLEDライト&軽く割れにくいレジン素材のカバーなので、 ものが多くなりがちなお正月の食卓に置いても、 枕元やお仏壇などで点けっぱなしにしても安心です。 素材:レジン(樹脂) サイズ:最大径70mm × 高約63mm *ご注意 本アイテムは2022年12月の再販時に、全体のサイズバランスを修正しました。 以前のものよりも「みかん」の部分=ライト点灯部分が大きくなり、その分高さがわずかに高くなっています。径は変更ありません。 2点目をご購入の方はご注意ください。 (以前のバージョンはご購入いただけません)
-
Ring - Japanesque : Mt. Fuji
¥2,000
SOLD OUT
アンティークなフォルムの指輪の印台に、 富士山をまるごと乗せてしまいました。 シグネットリング、あるいは最近ではカレッジリングとも呼ばれる、クラシカルなスタイルの指輪に似たふっくらとしたフォルムです。 その頂点に富士山を乗せてデザインしてみました。 素材は、3Dプリンター出力のレジン。 クラシカルなスタイルと、最新の技術・素材の融合です。 クリアブルーのレジンは、青く幽玄な富士山を思い起こさせる色。 大振りの指輪ですが、軽やかな雰囲気で身に着けていただけます。 実際、レジンの指輪は見た目以上に軽く、指にも負担になりません。 最新式の3Dプリンターの造形力はとても緻密なので、富士山の地形の細かな部分まで忠実に再現することができます。 長い歴史の中で幾度も繰り返された噴火でできた古い火口や、独特のなだらかな傾斜や沢。 富士山に登ったことがある方は、その記憶に想いを馳せて、 今は遠くにいる方は、旅情を寄せていただければ。 手の上の密かなロマンとして、 富士山を指輪にして身に着けてみませんか? 素材:レジン(樹脂) サイズ: - S(およそ5号):内径14.5mm、幅19mm、高21.5mm(最大値) - M(およそ10号):内径16mm、幅21mm、高23.5mm(最大値) - L(およそ17号):内径18.5mm、幅24mm、高27mm(最大値) 目安サイズを例として3パターン提示させていただきましたが、他のサイズもお作りいたします。お気軽にお申し付けください。(オーダー費用等は発生しません) (サイズは目安です) (太さのあるリングなので、いつものサイズよりも少し大きめでお考えいただく方が良いかもしれません) ◆ 素材について 本アイテムは3Dプリンター出力のレジン製指輪となります。 硬質樹脂を用いており、日常の使用には耐えますが、 ・高い場所からの落下・強い圧迫などにより歪みや破損が発生する恐れがあります。 ・長時間水に濡れるとひび割れなどが発生する恐れがあります。 ・金属製指輪と合わせたり隣の指につけた場合、擦れによる傷・欠けが発生する恐れがあります。 ・露光、酸化等の自然的要因により、変色を完全に避けることはできません。 どうぞ予めご了承ください。 ◇ 著作権表記 地形3Dモデルは「国土地理院 地理院地図3D」によるものです。 https://maps.gsi.go.jp/3d/ *3Dデータの利用について: https://maps.gsi.go.jp/3d/qa/qa.html#6 ◆ バリエーション 同じモチーフのアイテムとして、「富士山のランプ」もあります。
-
Lamp - Japanesque : Shaved Ice
¥2,700
SOLD OUT
夏の風物詩・かき氷を、ミニサイズのランプに仕立ててみました。 微細な表面の彫りで質感を加えた氷に、 透明感が美しいブルーのパーツを乗せて、 ちょっとチープで懐かしいブルーハワイ味のかき氷を表現。 よく見ると、曇りガラスの器を模した台座の中に、たっぷり溜まったシロップの青が覗きます。 氷の部分は実は蓋になっていて、 ここを外すと中にはLEDライトがすぽっと入ります。 ちらちら揺れるキャンドルの灯りをつければ、半透明のボディを通して 氷の模様がうっすらと透けて見え、涼感たっぷり。 LEDなので熱くならず、ボディはレジン製なので割れにくく安心です。 夏の暑い夜、ご自宅でくつろぐかたわらに、ポンと置いてお楽しみください。 もちろん、季節のオブジェとして飾っていただいても。 実はこれは、3Dプリンター出力の硬質レジン製。3Dプリンターというと、プラスチック系のガタつきが目立つ仕上がりなのではという印象をお持ちになるかもしれませんが、 当工房では最新の「光造形型3Dプリンター」を使用しています。 0.025〜0.045mmの積層は、肉眼ではほとんど見えず、表面のサラサラとした質感として感じられるのみです。 ブルーのシロップが氷の上に垂れた表現などは、3Dプリンターならではの部分。ぜひ手のひらに乗せて眺めてみてください。 素材:レジン(樹脂) サイズ:最大径約6.5cm
-
Card Holder - Japanesque : Fuji Mountain
¥2,400
SOLD OUT
本一の山・富士山を、 ちょこんと置いておける、愛らしいカードホルダーに仕立てました。 青く光を透かす山の稜線は、シンプルにまとめながらも、 よく見ると実際の富士山の形のエッセンスがこめられています。 静岡側から? 山梨側から? お好きな角度でデスクに置いてください。 火口の部分には切れ込みがあり、ペーパーを挟むことができます。 名刺からポストカード程度のサイズまで。 急ぎのメモを挟んでおいたり、 旅先の写真を飾ったり。 来客スペースに置いて、wifiパスワードをお知らせしたりなども便利です。 和風のインテリアに合わせていただいたり、 ちょっと殺風景な作業スペースに、自然の風景への憧れを込めて置いていただいたり……。 遊び心を添えるデスクアイテムとして、どうぞお楽しみください。 こちらは、実は3Dプリンター出力のレジン製。 3Dプリンターというと、プラスチック系のガタつきが目立つ仕上がりという印象があるかもしれませんが、 当工房では最新の「光造形型3Dプリンター」を使用しています。 0.025〜0.045mmの積層は、肉眼ではほとんど見えず、表面のサラサラとした質感として感じられるのみです。 また、見た目よりも軽いので、ステーショナリーの素材としても利点があります。 全身クリアブルーの夏富士と、 頭にミルキーホワイトの雪帽子を被った冬富士の2パターンがあります。 お好みで、あるいは季節に合わせてお選びください。 (※ 価格は同一です。ご注文時、備考/コメントにてお知らせください) 素材:レジン(樹脂) サイズ:底面径約7cm