-
Figure - ancient : Aztec Quetzalcoatl
¥1,500
【年末年始特別対応】 【本アイテムのみ(数量不問)】を【レターパック発送】ご選択でご注文いただけましたら、 ご注文から一両日以内にご発送いたします。 期間:2024年12月24日~2025年1月4日 ※他のアイテムと一緒のご注文、宅配便選択でのご注文の場合は、この限りではございません。ご了承ください。 = = = = = 2025年の干支「巳」のアイテムとして、 メソアメリカの神話に描かれる「羽毛ある蛇」のフィギュアを製作しました。 「羽毛ある蛇」は、メソアメリカの様々な文化のなかに、神あるいは超常的な存在として登場します。アステカではケツァルコアトル、マヤではククルカンと呼ばれ、有名なテオティワカン遺跡には、この蛇の像で飾られた神殿が残されています。 風と雨の神、豊穣と結びつく神であり、また金星と関連した神でもあるとされます。 そんな「羽毛ある蛇」を、 大きな牙と二又の舌を持つおそろしい顔、 とぐろをまいた蛇らしい姿に、その特徴である「羽毛」を彫り込んで表現しました。 同様のタイプの像は、メキシコの国立人類学博物館にいくつか所蔵されています。 また、Jean-Frédéric Waldeckというフランスの人物が著した"Ancient Monuments of Mexico"という1866年の書に一巻きスタイルのものの4面図が載っており、そちらも参考にしています。 スタンダードな白と、 蛇、密林のイメージで、鮮やかなグリーンをカラーリングしました。 一体をぽんと置いていただいても可愛いですが、 2頭、3頭と揃えていただくと、上に重ねることができます。 真上から見るとほとんどまんまるの体を、くるりと180度回して、前後交互にしながら重ねてみてください。 すぽんとはまるので、どのくらい積めるか、パズルのように楽しんでいただければ。 手のひらサイズの小さなフィギュアではありますが、 新年の飾りものとして。 アクリル塗料やマジックがあれば、 お好きな色や模様で塗っていただくことも可能です。 素材:レジン(樹脂) サイズ:約 w5.6 × h3 × d5.8 cm ※ 販売は一体単位となります。 ◆ 干支フィギュアシリーズ 他のアイテムはこちらから → https://323labo.theshop.jp/categories/3987400
-
Figure - ancient : Orient Mushkhushshu
¥1,500
2024年の干支「寅」のアイテムとして、 古代オリエント時代の竜「ムシュフシュ」を作りました。 古代オリエントの創世神話にも登場する、「恐るべき蛇」という意味の名を持つムシュフシュ。 これがいわゆる「竜」であるのか、については多少注釈をつけた方が良いのかもしれませんが(もちろん「竜」という語が生まれる以前の存在なので)、それに連なる怪物であると言ってよいだろう……と思っています。 一番最初期の図像では、こんなふうにトグロを巻くような首をした姿で表現されていました(その姿でエジプトへ伝わり、有名な「ナルメル王のパレット」にも登場しています)。 全体の姿形や、獅子のような体にウロコ、鉤爪のような後ろ脚といった特徴は、のちのバビロニア時代に建てられた「イシュタル門」のレリーフに表されたムシュフシュをモデルとしています。 干支のアイテムは、例年は「積めるオブジェ」として作っているのですが、 今年は連結の方向性(?)を変えてみました。 2対の首をうまく絡ませるように置くと、螺旋を描くように絡み合う首のフォルムをお楽しみいただけます。 (お尻合わせの向きに置いて、尻尾を絡ませることもできます) スタンダードな白と、 イシュタル門の壁の色をイメージしたロイヤルブルーをカラーリングしました。 古代の造形の面白さとともに、 ちょっとしたときに遊んでいただけるオブジェとしてお届けできたらと思っています。 アクリル塗料やマジックがあれば、お好きな色や模様で塗っていただくことも可能です。 素材:レジン(樹脂) サイズ:体長約100mm、体高約84mm、厚約21mm(1体) ◆ 干支フィギュアシリーズ 他のアイテムはこちらから → https://323labo.theshop.jp/categories/3987400
-
Figure - ancient : Egyptian Hare
¥1,500
SOLD OUT
2023年の干支「卯」のアイテムとして、 ちょっと変わったウサギのフィギュアを製作しました。 モデルになったのは、古代エジプトのウサギ。 古代エジプトとウサギのイメージはちょっと結びつかないな、と思われる方も多いかもしれませんが、ちゃんとウサギはいました。 壁画や、象形文字ヒエログリフにも登場します。 ノウサギ種であったと考えられ、私たちがなんとなくイメージするウサギよりも耳は長いのですが、 それにしても随分長く描かれることが多く、一見すると翼のようなバランス感のことも……。 そんな印象を、フィギュアにしてみました。 スタンダードな白と、 古代エジプトといえばファイアンスブルーなので、明るいイメージのブルーをカラーリングしました。 一体をぽんと置いていただいても可愛いですが、 2頭、3頭と揃えていただくと、上に重ねることができます。 耳の後ろに前足を載せるように、前後を交互にして、バランスを取りながら重ねて遊んでみてください。 何頭まで積めるか、パズルのように楽しんでいただければ。 手のひらサイズの小さなフィギュアではありますが、 いろいろな飾り方、遊び方を試してみてください。 アクリル塗料やマジックがあれば、 お好きな色や模様で塗っていただくことも可能です。 素材:レジン(樹脂) サイズ:体長約58mm ◆ 干支フィギュアシリーズ 写真4・5枚目は、寅年に制作した中国の虎形枕のフィギュア。 他のアイテムはこちらから → https://323labo.theshop.jp/categories/3987400
-
Figure - ancient : Tiger pillow
¥1,500
2022年の干支「寅」のアイテムに、 中国に由来する縁起の良い虎フィギュアはいかがでしょうか? 中国、12〜13世紀頃の金王朝の時代、 虎を模した陶器製の枕が作られていました。 中国では古来から、虎は道教の仙人と結びついて、悪霊や災いから人を守る力があると考えられていたといいますから、 悪い夢を見ないように……という、おまじないの枕だったのかもしれません。 干支の飾りものとして置いていただければ、良い初夢を見ていただけるかも。 本物は上部の楕円形の部分がわずかにへこんでいて、そこに頭を載せて枕として使われていたのですが、 本アイテムでは平らにアレンジしました。 他にお手持ちのフィギュアや飾り物があれば、この虎の背中に載せていただくことも可能です。 また、一体をぽんと置いていただいても可愛いですが、 2頭、3頭と揃えていただくと、上に重ねることができます。 何頭まで積めるか、パズルのように楽しんでいただいても。 手のひらサイズの小さなフィギュアではありますが、 いろいろな飾り方、遊び方を試してみてください。 アクリル塗料やマジックがあれば、 お好きな色や模様で塗っていただくことも可能です(写真6枚目:例)。 素材:レジン(樹脂) サイズ:体長約70mm ※ 販売は一頭単位となります。 ◆ 干支フィギュアシリーズ 写真6~9枚目は、丑年に制作した古代インドのコブウシの土偶のフィギュア。 他のアイテムはこちらから → https://323labo.theshop.jp/categories/3987400
-
Figure - ancient : Humped Bull (Mサイズ)
¥1,500
古代オリエント文明で作られた「コブウシ土偶」を模した、 ずっしりとした重量感のある樹脂製のフィギュア。 大きなツノと背中のコブの曲線美が、 太古の造形感覚を物語ります。 これを、現代の最新の技術である、3Dプリンタ出力の硬質レジンで造形しました。 一体をぽんと置いていただいても可愛いですが、 同じサイズで2頭、3頭と揃えていただくと、上に重ねることができます。 何頭まで積めるか、パズルのように楽しんでいただいても。 素材:レジン(樹脂) サイズ:体長約70mm ※ 販売は一頭単位となります。 ◇ 長さ半分の「Sサイズ」もあります。 こちらは16頭セットで特別販売。 デスクをプチサイズの牛で埋め尽くしたり、コブウシタワーを作ったりして遊んでいただけます。 https://323labo.theshop.jp/items/35041117 ◆ 干支フィギュアシリーズ 他のアイテムはこちらから → https://323labo.theshop.jp/categories/3987400
-
Figure: Spitfire-Chandelle
¥10,000
世界で一番美しいと言われる飛行機Spitfire。 英国の救世主と言われるその蝶型の翼の魅力を出すために 機械的なディテールはあえて最小限に止め、 その形の美しさを堪能できるようシンプルな台座に収めました。 空中機動の呼び名であるChandelleを描くように 空から舞い降りてくる様をイメージしています。 サイズ:H10 x W10 x D10 cm(含台座) 素材:樹脂、アクリル塗料、アクリル板、木材
-
Figure - ancient : Perseus
¥10,000
古代ギリシア神話に登場する英雄ペルセウス。 ペガサスにまたがり、メドゥーサの首を切り落としたまさにその場面を、 手のひらサイズのフィギュアにしました。 サイズ:H7.4 x W9.9 x D9.9 cm(含台座) 素材:樹脂、アクリル塗料、鉱石、木材
-
Figure - ancient : Andromeda and Ketos
¥10,000
古代ギリシア神話に登場するエチオピア王女アンドロメダと、海の怪物ケートス。 その姿を解釈してデザインし、手のひらサイズのフィギュアにしました。 サイズ:H7.4 x W9.9 x D9.9 cm(含台座) 素材:樹脂、アクリル塗料、鉱石、木材
-
Lamp/Figure - Sleepless Guardian
¥10,000
古代エジプトやオリエントでは、ライオンは特別な獣でした。 建築装飾をイメージして、ライオン像を造形しました。 聖道や建築の入り口にはしばしば、こうした像が左右対になって置かれていたようです。 ランプは目が際立って光るように工夫しました。眠らない番人の、その見開かれた瞳のイメージです。 サイズ:H16.1 x W7.5 x D8.3 cm 素材: ランプ……樹脂、ライト フィギュア……樹脂、アクリル塗料 ◆ お届け 箱に入れてお届けします。 ◆ ご注意 ・お使いの端末や画面により、実際の色とは異なって見える場合があります。多少の色の違いはご了承ください。 ・ハンドメイド商品のため、仕上がりはひとつひとつに多少の差異があります。樹脂の表面にわずかな凹凸がある場合や、まれに気泡が見える場合がありますが、不良品ではありません。また、フィギュアはアクリル塗料で手彩色しています。既製品のような完璧さをご希望の場合は、恐れ入りますがご注文をお控えください。 ・直射日光の当たる場所には保管しないでください。また、熱を発する電子機器などの上には置かないでください。 ・ランプについては、過度のコーティングはおこなっておりません。お使いいただくうち、経年変化によりアンバー調に色味が変わってまいります。異常な品質変化や劣化ではありませんので、あらかじめご了承ください。
-
Lamp/Figure - Departing Soul
¥10,000
古代エジプトの人々が思い描いた死者の霊魂、「バー」。 半人半鳥の姿は、「その人である」ことを示す人間の顔と、「(しかしもはや)遠くへ去りゆく」ことを示す鳥の体の合成なのでしょうか。 この空想上の存在を、ランプと着色したフィギュアとで制作しました。 サイズ:H15.5 x W7.2 x D11.7 cm 素材: ランプ……樹脂、ライト フィギュア……樹脂、アクリル塗料 ◆ お届け 箱に入れてお届けします。 ◆ ご注意 ・お使いの端末や画面により、実際の色とは異なって見える場合があります。多少の色の違いはご了承ください。 ・ハンドメイド商品のため、仕上がりはひとつひとつに多少の差異があります。樹脂の表面にわずかな凹凸がある場合や、まれに気泡が見える場合がありますが、不良品ではありません。また、フィギュアはアクリル塗料で手彩色しています。既製品のような完璧さをご希望の場合は、恐れ入りますがご注文をお控えください。 ・直射日光の当たる場所には保管しないでください。また、熱を発する電子機器などの上には置かないでください。 ・ランプについては、過度のコーティングはおこなっておりません。お使いいただくうち、経年変化によりアンバー調に色味が変わってまいります。異常な品質変化や劣化ではありませんので、あらかじめご了承ください。
-
Figure - ancient : Orient Mushkhushshu: colored
¥10,000
SOLD OUT
古代オリエントの"竜"ムシュフシュ。 古代オリエントの創世神話にも登場する、「恐るべき蛇」という意味の名を持つ怪物です。 一番最初期の図像では、こんなふうにトグロを巻くような首をした姿で表現されていました(その姿でエジプトへ伝わり、有名な「ナルメル王のパレット」にも登場しています)。 全体の姿形や、獅子のような体にウロコ、鉤爪のような後ろ脚といった特徴は、のちのバビロニア時代に建てられた「イシュタル門」のレリーフに表されたムシュフシュをモデルとしています。 2024年の干支「寅」のアイテムとしてデザインしたものの彩色バージョンです。 サイズ:H8.4 x W10 x D2.1 cm(2体1組) 素材:樹脂、アクリル塗料
-
Figure: Capricorn
¥10,000
ギリシャ神話に登場するカプリコーン。 上半身は山羊、下半身は魚、 牧神パーンがナイル河に飛び込んだ際に変身した姿であるとされます。 この合成獣の姿を想像し造形してみました。 台座の上は波紋が広がり、ぬめりとした質感を意識して仕上げています。 サイズ:H10 x W5.4. x D7 cm 素材:樹脂、アクリル塗料 ※ライトではありません ◆ お届け グラシン紙で包み、その上から緩衝材で包んでお届けします。 ◆ ご注意 ・お使いの端末や画面により、実際の色とは異なって見える場合があります。多少の色の違いはご了承ください。 ・ハンドメイド商品のため、仕上がりはひとつひとつに多少の差異があります。表面にわずかな凹凸がある場合や、まれに気泡が見える場合がありますが、不良品ではありません。既製品のような完璧さをご希望の場合は、恐れ入りますがご注文をお控えください。 ・直射日光の当たる場所には保管しないでください。また、熱を発する電子機器などの上には置かないでください。 ・手触りを生かすため、過度のコーティングはおこなっておりません。お使いいただくうち、経年変化によりアンバー調に色味が変わってまいります。異常な品質変化や劣化ではありませんので、あらかじめご了承ください。
-
Figure - ancient : Babylonian Mushkhushshu on Ziggurat
¥25,000
「 Mushkhushshu on Ziggurat 」 古代オリエント神話より。原初の女神ティアマトより生まれて神々と闘った、毒蛇・ライオン・鷲の合成獣。神殿ジッグラトを踏みつけて立つ。 ・「ドラゴンとまぼろしのけもの達展6」出展 → https://323labo.theshop.jp/blog/2021/12/22/170826 素材:樹脂、アクリル塗料 サイズ:w10.5 × d15 × h18cm 本体と台座の2点セットのアイテムとなります。 接着はしていないため、本体と台座は取り外すことが可能です。 サイズはセット状態で記載。
-
Figure - ancient : Greek Griffin
¥15,000
「 Griffin 」 古代地中海・ミュケナイの壁画より。鷲の頭・ライオンの体を持つ合成獣だが、このグリフィンは人間めいた長い腕を持つ。 ・「ドラゴンとまぼろしのけもの達展6」出展 → https://323labo.theshop.jp/blog/2021/12/22/170826 素材:樹脂、アクリル塗料 サイズ:w6 × d20 × h9.5 cm ※ 尻尾の部分が一度破損しており、修理(接着・再塗装)済みのものになります。外観からは分からないよう繋いでおりますが、どうぞご了承の上お求めいただきますようお願い申し上げます。 ※ 小サイズ・未着色のバージョンもあります(写真6〜9枚目)。お問い合わせください。
-
Figure - "雷獣": The Mountain God of Lightning
¥10,000
「 The Mountain God of Lightning 」 嵐の中、北の山々を雷鳴が揺るがす。 その音に、かつて人々は山の主……熊が轟きをあげるようだと感じた。 稲妻は尾根を伝って疾り、雷撃は豊かな土の中を伝播して草木を眠りから覚まし、 嵐のあとには山の緑はいっそう豊かになるだろう。 そうした崇拝が形となった稲妻の神は、 山の肉体に雷をまとい、その顔は熊のものである。 ・Picaresque Art Gallery「雷 擬獣化展」出展 → https://323labo.com/wp/events/event/picaresque202212/ 素材:樹脂、顔料 サイズ:78 × 78 × 高72 mm
-
Figure - "雷獣": The Empire God of Thunder
¥10,000
「 The Empire God of Thunder 」 砂と岩の荒野を支配した古代の帝国は、 自然を神として崇め、なかでも嵐を最も恐れた。 長い夜を穿つ雷光は、聳える神々の塔よりも尚高くを奔り、 あらゆるものを克明に照らし出し、裁きの光として君臨した。 そうした畏敬が形となった雷光の神は、 自らの眩さのゆえに目をもたず、空から舞い降りる鳥の姿をしている。 ・Picaresque Art Gallery「雷 擬獣化展」出展 → https://323labo.com/wp/events/event/picaresque202212/ 素材:樹脂、顔料 サイズ:53 × 78 × 高74 mm
-
Figure - ancient : Egyptian Ba (2021ver)
¥9,000
SOLD OUT
「 Ba 」 死者や死後の世界にまつわる美術がひとつの頂点にまで達したのは古代エジプト時代であることは間違いがないように思われる。 ここにひとつの興味深い表現がある。それは死者の体から抜け出ていく人面の鳥「バー」の姿で描かれる。その死者の人格、彼をその人たらしめたもの、「霊魂」(と単に呼ぶには、現代の我々に彼らの死生観を理解しきることは難しいが)。 半人半鳥の姿は、「その人である」ことを示す人間の顔と、「(しかしもはや)遠くへ去りゆく」ことを示す鳥の体の合成なのだろうか。バーは死者の体から抜け出てやがて翔び去る。 シリーズ作の「ミイラマスク」はこの人面鳥の顔をしている。 ・「おとぎの国のハロウィン VILLAINS」出展 → https://323labo.theshop.jp/blog/2021/10/10/104851 ・「ドラゴンとまぼろしのけもの達展6」出展 → https://323labo.theshop.jp/blog/2021/12/22/170826 素材:樹脂、顔料 サイズ:w7 × d10 × h12.5 cm
-
Relief - ancient : Egyptian Mummy Mask (2021ver)
¥9,000
SOLD OUT
「 Mummy Mask 」 古代エジプトの人々は死者の遺体から内臓を抜き取り、肉を塩で保存し、ミイラとした。棺には被葬者の顔が明確に描かれた。そこにはおそらく、慕わしき死者たちがその肉体を保ったままで死者の国へと到達できるようにという切実な祈りがあったので。 「霊魂」が半人半鳥の「バー」となって肉体を離れていったあとで、ミイラの棺に描かれた顔には何が残されているのだろうか。 「おとぎの国のハロウィン VILLAINS」出展アイテム。 (詳細: https://323labo.theshop.jp/blog/2021/10/10/104851 ) 素材:樹脂、顔料
-
winged bull "Gugalanna"
¥9,999
SOLD OUT
歴史料理再現プロジェクト「音食紀行」新刊『古代メソポタミア飯 ギルガメシュ叙事詩と最古のレシピ』(大和書房)刊行記念として依頼を受け制作。 撮影写真を、オリジナルショップでの書籍ご購入特典のポストカードにお使いいただきました。 https://onshokukiko.booth.pm/items/2546641 ========= 古代オリエントの英雄物語「ギルガメシュ叙事詩」。 「人類最古の物語」とも呼ばれるこの一大叙事詩中に登場する怪物「天の雄牛」をイメージして、 有翼の雄牛像を制作しました。 主人公ギルガメシュの都市ウルクを襲い、彼と対決する力強い雄牛。 古代の人々が、恐るべき怪物として想像したであろうその姿を写しとるべく、 力強い雄牛の体に、羽の鋭い鷹科の鳥の翼、そして古代オリエント世界でその存在が神性を持つものであることを示した「角冠」を身につけた、空想生物として造形しました。
-
Figure - Baby Royal Penguin : stargazing
¥1,800
SOLD OUT
◆ コウテイペンギンのヒナのミニフィギュア ◆ 子ペンギンが空を見上げる、樹脂製のフィギュア。 ぽってりとしたフォルム、きゅっとしたフリッパー(手)のカーブ、愛らしいしっぽなどを、なめらかなデザインにまとめつつ再現しました。 ベースは3Dプリンタで出力した硬質レジン。 3Dプリンターというと、プラスチック系のガタつきが目立つ仕上がりだったり、軽すぎるという印象をお持ちになるかもしれませんが、 当工房では最新の「光造形型3Dプリンター」を使用しています。 0.025〜0.045mmの積層は、肉眼ではほとんど見えず、表面のサラサラとした質感として感じられるのみです。 うっすらと透明感のある特殊レジンを、アクリル絵の具で彩色することにより、 皇帝ペンギンのヒナの、ふわふわとしたおなかの毛並みを表現しています。 ひとつひとつ手描きなので、表情は少しずつ異なります。ペンギン一羽ずつの個性としてご了承ください。 素材:レジン(樹脂)、アクリル絵の具 サイズ:幅約30mm × 高約50mm ◇ 台座について & ご注意 単独で自立しますが、より安定して置きたい方は、オプションの台座をあわせてご購入ください。 南極の氷の世界をイメージした台座には、ペンギンのおしりにフィットするくぼみをつけてあります。 (台座はオプションです。デフォルトでは付属しません) 台座素材:レジン(樹脂) 台座サイズ:径約50mm、最大高約30mm ペンギンのお尻の下と台座の底(底面)には一部に小さな穴(へこみ)、凹凸があります。製法上、ご了承ください。置いた状態では見えません。 ◇ オーダーメイドについて サイズのオーダーを承ります。 お気に入りの他のフィギュアと一緒に置きたい、 気に入っている器に入れておきたい、 もっと大きなものが欲しい等…… ご指定のサイズでお作りいたします。ご相談ください。
-
Figure - Baby Royal Penguin : dive in!
¥1,800
SOLD OUT
◆ コウテイペンギンのヒナのミニフィギュア ◆ 子ペンギンがおなかを丸めて下を覗き込む格好の、樹脂製のフィギュア。 氷の上から海に飛び込むとき、思い切って最初に飛び込む一羽を「ファーストペンギン」と言うそうです。 この子は海へ繰り出すにはまだ早いですが、そうして冒険に出る日を空想しているのかもしれません。 ぽってり肉厚の背中、力強いフリッパー(手)、つきだしたお尻の愛らしいしっぽなどを、なめらかなデザインにまとめつつ造形しました。 ベースは、実は、3Dプリンタで出力した硬質レジン。 3Dプリンターというと、プラスチック系のガタつきが目立つ仕上がりだったり、軽すぎるという印象をお持ちになるかもしれませんが、 当工房では最新の「光造形型3Dプリンター」を使用しています。 0.025〜0.045mmの積層は、肉眼ではほとんど見えず、表面のサラサラとした質感として感じられるのみです。 うっすらと透明感のある特殊レジンを、アクリル絵の具で彩色することにより、 皇帝ペンギンのヒナのふわふわとした毛並みを表現しています。 ひとつひとつ手描きなので、表情は少しずつ異なります。ペンギン一羽ずつの個性としてご了承ください。 素材:レジン(樹脂)、アクリル絵の具 サイズ : 最大幅約51mm × 高約45mm ◇ 台座について & ご注意 単独で置いていただいてももちろん大丈夫ですが、 より安定して置きたい方は、オプションの台座をあわせてご購入ください。 南極の氷の世界をイメージした台座には、ペンギンのおなかにフィットするくぼみをつけてあります。 (写真3枚目。台座はオプションです。デフォルトでは付属しません) 台座素材:レジン(樹脂) 台座サイズ:最大長約65mm、最大高約20mm ペンギンのお尻の下と台座の底(底面)には一部に小さな穴(へこみ)、凹凸があります。製法上、ご了承ください。置いた状態では見えません。 ◇ オーダーメイドについて サイズのオーダーを承ります。 お気に入りの他のフィギュアと一緒に置きたい、 気に入っている器に入れておきたい、 もっと大きなものが欲しい等…… ご指定のサイズでお作りいたします。ご相談ください。
-
Figure - Baby Royal Penguin : dreaming
¥1,800
SOLD OUT
◆ コウテイペンギンのヒナのミニフィギュア ◆ 子ペンギンがころんと寝転がる姿の、樹脂製のフィギュア。 氷の上に腹ばいになって、親を待っているのでしょうか、それとも海の中を夢見始めたところかも。 眠たげな目もと、ぽってりと垂れたおなかの曲線、脱力したフリッパー(手)の様子などを、なめらかなデザインにまとめつつ造形しました。 ベースは、実は、3Dプリンタで出力した硬質レジン。 3Dプリンターというと、プラスチック系のガタつきが目立つ仕上がりだったり、軽すぎるという印象をお持ちになるかもしれませんが、 当工房では最新の「光造形型3Dプリンター」を使用しています。 0.025〜0.045mmの積層は、肉眼ではほとんど見えず、表面のサラサラとした質感として感じられるのみです。 うっすらと透明感のある特殊レジンを、アクリル絵の具で彩色することにより、 皇帝ペンギンのヒナのふわふわとした毛並みを表現しています。 ひとつひとつ手描きなので、表情は少しずつ異なります。ペンギン一羽ずつの個性としてご了承ください。 素材:レジン(樹脂)、アクリル絵の具 サイズ:長約56mm × 高約23mm ◇ 台座について & ご注意 単独で置いていただいてももちろん大丈夫ですが、 より安定して置きたい方は、オプションの台座をあわせてご購入ください。 南極の氷の世界をイメージした台座には、ペンギンのおなかにフィットするくぼみをつけてあります。 (写真3枚目。台座はオプションです。デフォルトでは付属しません) 台座素材:レジン(樹脂) 台座サイズ:最大長約65mm、最大高約20mm ペンギンのお尻の下と台座の底(底面)には一部に小さな穴(へこみ)、凹凸があります。製法上、ご了承ください。置いた状態では見えません。 ◇ オーダーメイドについて サイズのオーダーを承ります。 お気に入りの他のフィギュアと一緒に置きたい、 気に入っている器に入れておきたい、 もっと大きなものが欲しい等…… ご指定のサイズでお作りいたします。ご相談ください。
-
Figure - Baby Royal Penguin : dreaming in KOTATSU
¥2,800
SOLD OUT
◆ こたつでスヤスヤ……。ペンギンのミニフィギュア ◆ コウテイペンギンのヒナをフィギュアを、こたつの中に入れてあげました。 南極の氷の世界で産まれたペンギンですが、 暖かい布団の中では、どんな夢を見てまどろんでいるのでしょうか。 そんな想像がつい浮かんでくるような、小さなフィギュアです。 デスクの上やお部屋の片隅に置いていただければ、 きっと目に入るたび和んでいただけるはず。 ベースは3Dプリンタで出力した硬質レジン。 3Dプリンターというと、プラスチック系のガタつきが目立つ仕上がりだったり、軽すぎるという印象をお持ちになるかもしれませんが、 当工房では最新の「光造形型3Dプリンター」を使用しています。 0.025〜0.045mmの積層は、肉眼ではほとんど見えず、表面のサラサラとした質感として感じられるのみです。 うっすらと透明感のある特殊レジンを、アクリル絵の具で彩色することにより、 皇帝ペンギンのヒナの、ふわふわとした毛並みを表現しています。 ひとつひとつ手描きなので、表情は少しずつ異なります。ペンギン一羽ずつの個性としてご了承ください。 素材:レジン(樹脂)、アクリル絵の具 サイズ: ペンギン:長約56mm × 高約23mm こたつ:最大長約53mm × 高約28mm ※こたつとペンギンは分離可能です。 ※ペンギンのお尻の下とこたつの裏面には一部に小さな穴(へこみ)、凹凸があります。製法上、ご了承ください。置いた状態では見えません。 ◇ ギフト包装も承ります クリアボックスに入れてのお届けとなります(写真8枚目:別種フィギュアのラッピング例)。 オプションでご選択のうえ、配送方法は必ず「ヤマト宅急便」をご選択ください。 ◇ ペンギン単体はこちら: https://323labo.theshop.jp/items/34148246
-
Figure - Baby Royal Penguin : with Pancake Devilfish !
¥2,700
SOLD OUT
コウテイペンギンのヒナに、 メンダコをセットにしてしまいました。 pancake devilfish、すなわちパンケーキのような形のタコとも言われるメンダコ。 近頃は水族館などでも人気の、この変わった生きものは、 なんだかちょっと帽子のようなフォルムでもあるので、 ヒナの頭に乗ってみてもらいました。 奇妙なペアですが、 不思議とお似合いに見えませんか? メンダコと、ペンギンと、台座の氷山は 形を合わせて造形しつつも、単独でも置いていただけるようになっています。 ベースは3Dプリンタで出力した硬質レジン。 3Dプリンターというと、プラスチック系のガタつきが目立つ仕上がりだったり、軽すぎるという印象をお持ちになるかもしれませんが、 当工房では最新の「光造形型3Dプリンター」を使用しています。 0.025〜0.045mmの積層は、肉眼ではほとんど見えず、表面のサラサラとした質感として感じられるのみです。 うっすらと透明感のある特殊レジンを、アクリル絵の具で彩色することにより、 皇帝ペンギンのヒナの、ふわふわとしたおなかの毛並みと、 メンダコのつやつやとした表面とを、それぞれ表現しています。 ひとつひとつ手描きなので、表情は少しずつ異なります。ペンギン一羽ずつ、メンダコ一匹ずつの個性としてご了承ください。 素材:レジン(樹脂)、アクリル絵の具 サイズ: ペンギン:幅約30mm × 高約50mm メンダコ:幅約21mm × 高約17mm 氷山:径約50mm、最大高約30mm ペンギンのお尻の下と台座の底(底面)には一部に小さな穴(へこみ)、凹凸があります。製法上、ご了承ください。置いた状態では見えません。