・商品の特性、お取り扱い上のお願いなどは、上部メニューの「Guide」に記載しています。
初めてお買いものいただく方は、必ず事前にご確認いただきますようお願いいたします。
・ただいまのお届け日数の目安は、トップページの本「お知らせ」欄をご確認ください。










Lamp - Literature : Night on the Galactic Railroad, "Cygnus Stop"
¥8,000 税込
SOLD OUT
別途送料がかかります。送料を確認する
宮沢賢治「銀河鉄道の夜」をイメージ・モチーフとしたシリーズ。
銀河鉄道が停まる、白鳥の停車場。
「……「もうじき白鳥の停車場だねえ。」
「ああ、十一時かっきりには着くんだよ。」
早くも、シグナルの緑の燈と、ぼんやり白い柱とが、ちらっと窓のそとを過ぎ、それから硫黄のほのおのようなくらいぼんやりした転てつ機の前のあかりが窓の下を通り、汽車はだんだんゆるやかになって、間もなくプラットホームの一列の電燈が、うつくしく規則正しくあらわれ、それがだんだん大きくなってひろがって、二人は丁度白鳥停車場の、大きな時計の前に来てとまりました。……」
(青空文庫より https://www.aozora.gr.jp/cards/000081/files/43737_19215.html )
どこか幻想の場所にあるこの駅を、
岩手・花巻の宮沢賢治童話村の前にある雑貨屋さん「白鳥の停車場: 星を賣る店」さまにご許可を得て、お店の建物をモチーフにランプにしました。
素材は、3Dプリンター出力の硬質レジン製です。
天上のおぼろげな、幻想的な雰囲気を丸みを帯びた土台で表現し、
そこに駅舎を建てました。
ホームに停まる「銀河鉄道」は、
宮沢賢治の時代の「岩手軽便鉄道」を再現。
「白鳥の停車場」の駅名看板や街灯なども細かく造形しています。
灯りを点せば列車の構造や建造物の細部が浮かび上がり、
じっくり眺めるごとに楽しんでいただけます。
LEDキャンドルが内部にはまっています。
ランプ収納部分は、裏面に足がついており、ゴム製の留め具でランプを固定する作りです。
LEDなので内部の灯りは熱くならず、レジン製の本体は金属製よりはるかに軽く、ガラス製よりもずっと割れにくいので、
デスクの上のちょっとした空間に置いたり、就寝時のナイトランプとしてお使いいただいても安心です。
サイズ:約110×60×72mm
◇ ランプの使い方
本品はLEDキャンドルカバーとなり、キャンドル部分とは接着はしておりません。上記の通り、ゴムの留め具で抑えておりますが、スイッチを入れる際、電池を取り替える際などはご注意ください。
LEDキャンドルの故障については保障しかねます。ご了承ください。直径38mm前後のLEDキャンドルを入手していただければ、交換してお使いになれます(インテリアショップ等でも手に入れやすいサイズかと思います。万一手に入らない場合はご連絡ください)。
◇ 包装について
クリアボックスに入れてお届けします。
そのままギフトとしてもお使いいただけるかと思います。
-
レビュー
(15)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥8,000 税込
SOLD OUT